2010年 03月 08日
小学校の謝恩会・幼稚園の一日入園
小学校の「謝恩会」と幼稚園の「一日入園」があり、慌ただしく過ごしていました。
小学校の「謝恩会」は定年になられた懐かしい先生方がいらしたり、まだ小さくて可愛らしかった1年生の時から、今や母は見上げなくてはならないほど背が高く、お姉さん、そしておっさんっぽくなってしまったお子さんも大勢いる6年生(うちの息子は小粒で、まだ可愛らしいですよ!)までのスライドの上映があったり、保護者は合唱、子どもたちは劇に合唱に合奏と、とても楽しい会でした。
保護者にはサンドイッチボックスにケーキが2種類。子どもたちにはそれらプラス、ジュースと西光亭のクッキーがありました。
卒業記念品はネーム入りの素敵なペンだそう。
先生方はもちろん、卒業対策委員の方たちも骨を折ってくださり、とても感謝しています。
大変だったろうな...。

西光亭のクッキーの箱には小学校の名前が入ってます。
そして幼稚園の「一日入園」。
制服のサイズを調節したり、お名前つけをしたり、大慌てで準備しました(前もってやらないからですね...)。
当日、先生に預けたとき、娘は全く私を振り返ることなくクラスに入って行ってしまいました...。
周りの「ママ~!」なんて泣いてるお子さんを見ると、ちょっと羨ましくもあったり...。
ないものねだりですかね?!
娘はもちろんエンジョイして戻ってきました。

ブカブカの制服姿です。来月からの幼稚園が楽しみでしょうがない様子。
再来週はいよいよ「卒業式」。
小学校6年間、なんて早かったんでしょう...。
卒業式、泣いてしまうかしら???
先週は小学校の「謝恩会」は定年になられた懐かしい先生方がいらしたり、まだ小さくて可愛らしかった1年生の時から、今や母は見上げなくてはならないほど背が高く、お姉さん、そしておっさんっぽくなってしまったお子さんも大勢いる6年生(うちの息子は小粒で、まだ可愛らしいですよ!)までのスライドの上映があったり、保護者は合唱、子どもたちは劇に合唱に合奏と、とても楽しい会でした。
保護者にはサンドイッチボックスにケーキが2種類。子どもたちにはそれらプラス、ジュースと西光亭のクッキーがありました。
卒業記念品はネーム入りの素敵なペンだそう。
先生方はもちろん、卒業対策委員の方たちも骨を折ってくださり、とても感謝しています。
大変だったろうな...。

西光亭のクッキーの箱には小学校の名前が入ってます。
そして幼稚園の「一日入園」。
制服のサイズを調節したり、お名前つけをしたり、大慌てで準備しました(前もってやらないからですね...)。
当日、先生に預けたとき、娘は全く私を振り返ることなくクラスに入って行ってしまいました...。
周りの「ママ~!」なんて泣いてるお子さんを見ると、ちょっと羨ましくもあったり...。
ないものねだりですかね?!
娘はもちろんエンジョイして戻ってきました。

ブカブカの制服姿です。来月からの幼稚園が楽しみでしょうがない様子。
再来週はいよいよ「卒業式」。
小学校6年間、なんて早かったんでしょう...。
卒業式、泣いてしまうかしら???
by occasions
| 2010-03-08 16:38
| 子育て